レタス

珍しい野菜作り 防虫ネットでキスジノミハムシ対策、編み目1mm と0.6mmの違いを試します。

防虫ネットの0.6mmを使用してみます。

 

週末に台風がまたまた接近しています。

 

先日苗の植付け第一弾が一段落したばかりなのに・・・

 

支柱やネットが飛んだらどうしよう~と心配になっています。

 

自然相手なので、来た時の対策を考える他がないのですがちょっと

困り物です。

 

苗の植付けをしましたが、いよいよ毎回悩まされている葉物野菜の

大敵「キスジノミハムシ」の対策を!

 

ここ数年色々、無い知恵を絞って考えていましたが、基本に帰り

防虫ネットの編み目を小さくする事にしました。

 

一番に試したら~と言うお声が聞こえそうですが、ついついちょっと価格が

お高めなので・・・。

 

ケチケチ精神が出てました。(^^;)

 

 

  

f:id:andantesunny:20180614112045p:plain

 

 f:id:andantesunny:20180614112045p:plain

 

 

キスジノミハムシ対策にネットの編み目を細かくしました。

 

今までの対策では敗北ばかりでしたので、今回は効果を期待しています。

 

キスジノミハムシ対策 

今までの対策

防虫ネット1mm

 

www.farmandante.com

 

通常の防虫ネットの編み目です。

他の虫はこれで対応出来る場合がおおいのですが、写真の通り

この編み目では「キスジノミハムシ」は編み目から中に入ることが出来るので

防虫ネット内はそのうち「キスジノミハムシ」のパラダイスに毎回なっています。

 

不織布

www.farmandante.com

 

目が細かければ「キスジノミハムシ」の進入は防げます!

と言う事で絶対に編み目から入れない不織布にしました。

 

これは本来は効果があるはずとは思いますが、中の野菜達の様子

が見えにくく、どうしても開閉が多くなりその時に進入されて

しまいました。

 

それと、時期的な事も悪かったのだとおもいますが雨が若干入りにくい

ので水やりの必要が多くなる事、台風などの風で裾が何度か捲れて

そのすきに「キスジノミハムシ」が易々と進入していました。

 

えん麦

www.farmandante.com

 

それでは根本的に土から改良して「キスジノミハムシ」が嫌がる土にして

しまおう!とえん麦を蒔きすき込みました。

 

これで効果があるのかどうかは微妙ですが、えん麦は他の虫にも土にも

良いので、随時菜園全体で休ませる畝には施して行きたいと考えています。

 

粘着シート

www.farmandante.com

 

結局これが一番目に見えて捕獲出来たので効果があったのかも・・・

でも粘着力がなくなったり「キスジノミハムシ」の量が増えたらそれで

もう無理なので、これも絶対の対策とは言えません。

 

 

 

で今回とうとう思い切ってちょっとお高めの防虫ネット0.6mmを購入して

設置してみました。

 

防虫ネットの編み目の大きさ

1mmネット

f:id:andantesunny:20190920094641j:plain

 

羽の生えた虫はたいていこの編み目で進入出来ません。

 

0.6mmネット

f:id:andantesunny:20190920094844j:plain

 

0.6mmmmなら「キスジノミハムシ」は進入出来ません。

 

プラス幅ももうワンランク広いものにして裾に隙間が出来ないようにと

大きい物を購入しました。

 

写真で解りますでしょうか?

同じ距離から撮ったつもりですが、大きさの目印になる物を一緒に

写すべきでした・・・済みません(^^;)

 

 

今回設置予定は白菜の定植してある畝です。

 

ブロッコリーやカリフラワーは比較的「キスジノミハムシ」の被害は少なく

蝶々や鳥の被害の方が多いのでそちらは1mm のネットを設置しております。

 

この時期は暑くなったりする時もあるので、防虫ネットの方が夕立なので

水が入りやすく様子も外から見えるのでネットの方が使い勝手が良いのです。

 

 

で、ネットが到着後「白菜」の畝に設置しました。

 

設置前は取り敢えず1mmのネットだったので数日で「キスジノミハムシ」が

進入していました。

 

今回は裾はしっかりしていたのでやっぱり1mmの防虫ネットなら簡単に

進入出来たようです。

 

0.6mmのネット設置前に手作業で「キスジノミハムシ」を捕獲します。

 

f:id:andantesunny:20190920093046j:plain

 

「粘着シート付の綿棒」です。

 

これで一株づつ葉っぱのをチェックして捕まえました。

多分取り漏れがあるので暫くは行く度にこの作業が必要だと思います(^^;)

 

そして終わったら直ぐに~

 

「早く!早く!0.6mmのネットに替えて~」と大騒ぎして交換して

貰いました。

 

もう既に「キスジノミハムシ」は進入し要るので、無駄な抵抗だとは

思いますが、この先も戦っていきます(^^)

 

 

実は他にも「キスジノミハムシ」を簡単に捕獲できないかと思い試して

いる道具があります。

 

パソコンやデスク用の小型の掃除機みたいな物です。

これで「キスジノミハムシ」を吸い取ります。

 

でも・・・

菜園で細やかに「ブーン」と言う音を鳴らしながらチマチマ作業していると

主人に・・・

「何してんの?」とちょっと冷めた目で見られました。

 

 

やってみて画期的~と確認出来たら、ドラえもんの様に

 

「キスジノミハムシ捕獲ピストル~」と主人に見せるつもりでしたが

音がするので先に見つかってしまいました。

 

その上「根本的に入らん事考えな・・・」と言われてしまし、ちょっと

ションボリして、時々思い出した様に使用しています。

 

結構、名案!と思ったのですが・・・

 

色々と対策をしていますが、「えん麦」で良い土に替えて0.6mmの防虫ネット

で隙間無く設置を施し、念のため粘着シートを設置しておく。

 

これが一番良いのは解りました。

 

 

ネット用の半円の支柱がもっとしっかり土に刺さるように土作りが

やっぱ必至です。

 

0.6mmの効果はまた随時報告したいと思います(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 



 

ABOUT ME
andantesunny
京都京北地域で農薬不使用の野菜作りをしています。 美味しい物、珍し野菜、可愛い野菜が大好きです。小さなラッキーと幸せを集めて楽しんでいます。時々「まあいいっか」と思うような出来事もおきますが、沢山の人のハッピーを分けて貰って過ごしています。菜園での色々な出来事を日々お伝えしていきます。野菜作りから幸せを♡