菜園で栽培していた緑色の茄子 満寿美(ますみ)。
こちらも今年初めての栽培の茄子、満寿美です。
「ますみ」と読みます。緑色の茄子で白茄子のグループに入ります。
満寿美(ますみ)茄子
大きさは長卵形で、ヘタも果肉も緑色です。
地域によっては白茄子と言われれいる所もあります。
棘の少ない品種です。
果肉はひきしまっていてアクが少ないので、生食や煮物に向いています。
こちらも初めての栽培です。
耐暑性に優れている品種のためが、他の茄子よりはこちらも猛暑の時期にも
少しですが実を付けていました。
緑色の茄子ですので、どの様に料理をするか悩みましたが、他の茄子と
同じように田楽や素揚げにしてみました。
白茄子のグループに入るくらいですので、とてもクリーミーで美味しかったです。
生食出来る品種との事だったのですが、今年は生食はしていません。
アクも少なく実も引き締まっているのですが、火を通すと特徴の緑色が生きにくく
悩み所です。
来年はどうするか検討中なのですが、猛暑の一番凄かった時期にも
実を付けていました。
栽培技術次第ではもっと沢山も実を付けて楽しめる品種なのだと思います。
これから京都の真夏も毎年同じ状況になるのなら、品種も耐暑性に優れた
物を選んだ方が良いのかな~とも思っています。
白茄子を作るなら緑茄子は止めにして、他の色の茄子にするか?
長茄子にするか思案中です。
実は去年タキイ種苗さんの見学会で「くろわし」という滅茶苦茶大きく
なる茄子を見ました。
こんな大きな茄子どうして食べよう!と思いました。
米茄子の一種です。
皆をビックリさせたいのもあるのですが、日持ちが良いとの事。
茄子は基本日持ちがしないので、収穫しらたその日のうちが翌日に
お裾分けしなければ!と何時も焦っています。
でもこの「くろわし」は日持ちがするのと収穫が少しおくれても味が
落ちにくく、色あせしないらしいです。
とても魅力的・・・
ただ収穫が大きさより重さで見計らうので、出来るかな~と自信が
あまり有りません。
今年同様、色々な夏野菜を栽培するのなら兼業としては収穫時期の
融通が付くのはとても助かるので、来年は一度栽培してみたいと思って
います。
主人がまだ菜園を増やしたい気持ちがあるので、品種は増やしてみたいのも
1つです。
満寿美の話からそれましたが、緑茄子は栽培検討中と言う事です・・・
あ~悩みます(^^;)