京都の夏の行事、地蔵盆が今日行われました。
京都では8月の終わりに地蔵盆が行われます。
地域の行事で、町内にあるお地蔵様に子供達を守って下さるお礼で
お参りをします。
昨日はお地蔵様を皆で掃除して、飾り付けをしました。
一年間の汚れを落とします。
大きな祠に守られてはいるのですが、枯れ葉や蜘蛛の巣、雨からの汚れが結構
付いていました。
去年に付けたお地蔵様の前掛けを外し、今年町内の皆さんが奉納された新しい
前掛けに変えました。
私の町内のお地蔵様はとても沢山いらっしょいます。
沢山の前掛けを付けました。
とても綺麗になり何だか気持ちもすっきりした感じです。
今日はお地蔵様のお念仏もあるのですが、子供達のお楽しみも色々
あります。
子供達は少ないのですが、細やかながら大人達が色々イベントを考えて
執り行われています。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい
輪投げやビンゴゲーム
一番の楽しみは福引きとおやつです。
おやつとビンゴゲーム・福引きは大人もあり、年に一度町内のお年寄り
が沢山顔を合わせる機会でもあります。
私が子供の頃は2日間あり、ずーっと地蔵盆にいて色々遊んでいました。
日程も8月の最後の土日であったり、8月27日と28日であったりと
夏休み最後の楽しいイベントの1つでした。
「それまでに夏休みの宿題が出来てないと、行けへんよ!」と良く親に
叱られたのを思い出します。
今は町内の子供達も少なく、外孫さんと言われる町内のお爺ちゃん
お婆ちゃんのお孫さんの方が多く参加されているかも?と言う感じです。
子供の名前を書いた提灯をそれぞれのお家で作られて飾ります。
昔は商店街に提灯屋さんがちょこちょこ有ったのですが、今はい探さないと
有りません。
提灯を作るお家も少なくなってきています。
飾りの提灯が少ないと寂しいので、もう大きく成った子供達の提灯をかき集めて
飾った時期もありました。
今年は娘の提灯は出さずに済みました(^^;)
年々子供達は少なく、お年寄りの方が多くなっています。
運営自体も大変になってきています。
学校が始まるのも早くなり夏休みも短くなり、最後の日曜に・・・
と言うのが最近のお決まりになってきています。
私の町内だけでは無く、周りの町内もお子さんが一人もいない・・・
地蔵盆は大人だけ・・・
と言うところも良く聞きます。
それでも地蔵盆を止める町内も出ているようです。
町内を見守ってくださっている、お地蔵様。
ずーっと続けて行けたら良いのにな~と思います。