可愛い形の珍しい野菜、コールラビ。
先日からお伝えしているコールラビの成長です。
栽培作業の進行業況です。
少し大きくなってきたので、下葉掻きをしました。
もう少し早くしたら良かったかも。
タイミングって本当に難しいです。
要勉強!です。(*^_^*)
去年の晩秋から大量に植えたコールラビが大失敗。
ビニールトンネルをするのが遅くて大きくならず、その後春なって全部トウダチしてしまいました。
泣く泣く処分した物が大半でした・・・
その傷を癒やすために、春に少しだけコールラビを植えています。
何たってコールラビのフォルムが大好きなんです(^_-)
2週間前に追肥をしたので、茎の部分が少し大きくなりました。
コールラビは茎の部分が肥大し始めたら、下葉を掻きます。
丸い部分から突き出ている葉っぱを根元から2~3cm残して切ります。
コールラビの上部に5~6枚葉っぱを残しておいて下さい。
そうすると、茎の部分に栄養がまわって大きくなります。
7~8cm位になったら収穫出来ます。
余り大きくなると、固くなるので収穫タイミングを見計らって下さい(*^_^*)
コールラビはスーパーで並んでいるのは見たことがありません。
道の駅や直売所では時々見かけるようにはなってきました。
新鮮なうちは生でもサラダで食べられます。
私は短冊切りにして軽くマヨネーズで炒めたり、ポン酢で炒めたりするのが簡単で美味しくて好きです。
畑で作られている方は増えてきているのでしょうか?
コールラビの名前はドイツ語で訳するとキャベツ・カブらしいです。
キャベツと同じアブラナ科ですので、葉っぱはキャベツと似ています。
この時期は虫除けネットをかけていないと、蝶々の幼虫がつきます。
その様子を見ると「キャベツの仲間やしな~」と思います。
コールラビはまだまだ珍しいので、お野菜のお裾分けに1つ入れておくだけで、皆さん興味津々になる時があります。
お野菜に注目して貰えるのはとても嬉しいです。
美味し野菜を農薬を使わず作るのは大変ですが、中々目にしないお野菜を味わえるのは本当に嬉しいし楽しいです。
虫への免疫もだいぶ増えて来ました。
時々急に飛び出すカエルやトカゲにはビックリします。
蛇はまだとても怖いです・・・(^^;)
コールラビは次は秋作となりますので、暫く期間が空きます。
後少し収穫まで、「ふふふ~♪可愛い~」と思い楽しみながら作業出来るので、嬉しいです。
夏野菜にも可愛い素敵な野菜がいっぱい出来る予定です。
楽しみ楽しみ~
日焼け対策しないと!(^_^)v