◇珍しい野菜作り(栽培)◇
水菜の様な葉を持つ「小粋菜」収穫。
水菜の様なギザギザの葉を持つ珍しい蕪「小粋菜」です。
今回初めての栽培ですが、他の蕪とちがって本当に葉がギザギザで
水菜の葉の大きく厚い感じの葉です。
これが「小粋菜」の葉です。
ギザギザですよね~(*^_^*)
葉は水菜のようですが、蕪の部分は白い可愛い蕪です。
洗ってみると真っ白で綺麗です。
「小粋菜」も播種後直ぐに0.6㎜の防虫ネットで虫除け対策を
したのですが、やっぱり少し虫に食害されています。
それでも葉が綺麗なので蕪や大根などアブラナ科で「キスジノミハムシ」
や「ダイコンサルハムシ」に食害されやすい野菜類はこの防虫ネット
が有効です。
随時0.6㎜のネットに変えて行こうと思っています。
先日試しに収穫した「小粋菜」の葉を鍋で使って見ました。
あっさりして癖も無くとても美味しかったです。
蕪の部分(果肉)は皮も中身も真っ白で綺麗です。
スライスして見ると瑞々しく甘くて美味しいです。
サラダにしても美味しいと思います。
今回はスライスして生のまま、ディップソースで味見をしましたが、
甘かったので次は娘のお気に入りの「蕪と生ハムのサラダ」に
使ってみるつもりです。
今回一緒に栽培していた蕪類で「桃寿」「天の雫」「ひかり」達は
終わりです。
蕪は皆大好きなので、大きい方の菜園で「桃寿」と「小粋菜」を
トンネル栽培してみています。
どうなるか楽しみにしているのですが、ビニールトンネル栽培ですが
どこからともなく虫がやっぱり入っているようで、葉に少し虫食い
も発見されています。
夏場の土の熱消毒を今年はもっと頑張らないと・・・
後残っているのは「もものすけ」と言う手で皮が捲れる珍しい蕪です。
「もものすけ」は本来はもう少し大きく成る蕪です。
葉っぱも立派で大きいです。
これは播種時期がちょっと遅かったので大きく成らないかも知れません。
昨日の「トウダチ」に巻き込まれないか心配しています。
「トウダチ」しそうならば、少し早いですが小さくても収穫に踏み切ろう
と思っています。
一年中、蕪の栽培をしたいのですが畝が足らないので計画がとても
難しいです。
次の畑の計画と設計を早く検討してほしいな~と主人にチクチク
言っています。(^^;)
主人は主人でそれ以外にも水捌けや重機、作業も問題も一緒に
考えているので、何だかこんがらがってるかも知れません